1月26日はザバうた友の会・関西の2013年最初の歌会でした。
ザバうたって何?サバ?鯖?鯖が歌うの?と
首を傾げる方が多数いらっしゃるかと思いますが、サバじゃなくてザバ。
もっと言うならZABADAKのファンが手ぶらだったり楽器を持ち寄ったりして集まり、
歌いたい人が歌ったり、楽器を弾きたい人は弾く、緩~い集まりです。
あ、ちなみに何かの理由で領収書を貰うと「サバうた」「サバウタ」「サパウダ」など
色んなバリエーションがあって楽しいですよ。
発足が2000年の年明けだったもので、年明け1回目の歌会は
いつも一応は「○○周年」と銘打ってるんですが、どうやら計算を1年間違えて
「12周年」と思い切り間違えて告知してしまった模様ですよ。
本当は13周年です。お詫びして訂正しますが、
面倒なのでもうブログとかコミュのお知らせはほっときます(笑)
<歌会>
参加者:17人(歌会時。その後3次会から参加者が+2人)
遅刻者が少なかったので、久々に開始時に沢山の人が集まってました。有り難い。
お久しぶりの方、中部や関東からお越しの方、石垣島から帰還したばかりの方。
次回もお待ちしてます!(笑)
01.休まない翼
02.月のない空
03.風の丘
04.樹海
そろそろギター弾きながら歌えるかなぁと思っていたら、どうやらギターに関係無く
(とりわけ難読な)歌詞がちゃんと読めないことが判明しました。 歌詞カードを見て
「ん?これ、何て読むの?」と凝視する人が続出するのは毎度のこと。
05.harvest rain
06.明日からの風
07.Still I'm fine
08.星狩り
09.遠い音楽
10.満ち潮の夜
11.百年の満月
前奏や間奏のギターのダウンストロークは永遠のテーマ。
12.マーブルスカイ
13.小さい宇宙
14.旅の途中
何故か鬼門。いつも鬼門。決まって迷子になります。
15.Psi-trailing
16.オハイオ殺人事件
英語の歌詞に右往左往しているのに「lucky man!!」だけは一矢乱れぬ参加者達。
17.シェラフィータ
18.天使に近い夢
楽器を弾く人にも歌う人にも消耗を強いる
この辺から曲順を何度も間違えてごめんなさい・・・
あと、全般的にギターのミスが多くてごめんなさい(従来比20%増)
19.海を見に行く
20.双子の星
21.Birthday
22.Wonderful life
23.この空で会えるよう
24.ガラスの森
25.五つの橋
26. easy going
開始直後に楽器陣が総崩れという前代未聞・阿鼻叫喚の事態が発生しました・・・(笑)
<2次会>
いつも2次会はカレーなんですが、新年会チックに居酒屋にしました。
会場近くの「こがんこ」にて。会社関係以外で居酒屋に行くのは久しぶりでしたが、
やっぱりこういうお店は「付き合い」じゃなくて友人知人と行く方が楽しさが激増します。
大食感が居るわけでもなく、大酒飲みが居るわけでもないのでリーズナブルに終了。
蓋を開ければカレー屋と同じぐらいのお値段でした。
<3次会>
これまた近くのカフェ「ステラ」に。人数多かったので大丈夫かなぁと思ったんですが、
上手いこと席が空いてました。コーヒーとか紅茶とかケーキとかそんな感じ。
2次会終了直前に到着した巨漢さんや、リリーフエースにしてリーサルウェポン、
またの名を「8時半の女」さん(仮名)はご飯を食べたりして。
2テーブルだったんですが、「賑やか」テーブルと「まったり」テーブル。
ここで書いた「賑やか」はだいぶ控えめな表現だと思います。
「阿○叫喚」とまでは言いませんけど・・・(笑)
最終解散は22時。皆様お疲れ様でした&ありがとうございました!
今年も宜しくお願いします。
次回は3月30日(土)、その次は6月16日(日)です。
今度から駅に12:30集合、会場は13:00~ですのでお間違いなく。
<おまけ>
2次会の終了直前に乱入しようとした不審人物を逮捕・投獄しました。(ウソ)
※プライバシー保護のため、写真を一部加工しております。
2013年2月3日日曜日
2013年1月13日日曜日
ザバうた関西 1月の歌会のお知らせ
ザバうた関西 1月の歌会 ~なんと12周年ですってよ!~
本年もよろしくお願いします!年が明けると12周年。
2000年1月から今まで会が続いてるって本当ですか?
別にコレと言ったお祝い事はしない予定なのでいつも通りの歌会ですが、
2013年の歌い初めに、
1月28~29日のマサキラライブの準備運動に、
お近くに来る予定がある人は何かのついでに、
ちょっとした新年会気分に、
特に理由が無い人はふらっと何となく、
是非お越し下さい!
◆日時◆
2013年1月26日(土) 12:00~17:00(遅刻、途中退出自由です)
◆場所◆
高槻市立生涯学習センター 地下1階リハーサル室
(生涯学習センターは、高槻市総合センターの中にあります)
※会場は携帯電話の電波が届きません。ご了承下さい。
◆集合時間◆
阪急電鉄 高槻市駅 東改札口(パン屋さんの前付近)11:30
※昼食は各自でお願いします。また、遅刻される方は、直接会場にお越し下さい。
↓↓↓地図も載っている会場のウェブサイトはこちら↓↓↓
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/kakuka/shimin/syougaic/gyomuannai/annai/1329120372549.html
◆参加方法◆
・幹事へのメール(yasutaka_u@hotmail.com ※@を半角に変換)
・ザバうた関西HP(http://homepage2.nifty.com/zabauta/)の掲示板への書き込み
・mixiにて「うしろだ」宛にメッセージ
・mixiのザバうた友の会コミュニティ(http://c.mixi.jp/zabauta)のイベント参加
上記から適当に選んで下さい。幹事が頑張って見つけます。初めての方は一応メールを推奨しますが、まあとりあえず何処かに「参加します!」と書いて頂ければOKです。このブログにコメントを付けて下さっても大丈夫ですよ。
最近はmixiコミュからの参加表明が多いため、
ザバうた関西HPの書き込みがあまりありませんがお気になさらず・・・(笑)
◆事前リクエストについて◆
歌いたい歌のリクエストがありましたら、初参加の皆様でも遠慮なく、楽器を弾かない方も自分のワガママを全開にして、ザバうた関西の掲示板にずいっと書きこんで下さい。
すっかり寂れた本家掲示板ですが、ちゃんとチェックは入れてます(笑)
http://8615.teacup.com/zabauta_kansai/bbs
※当日リクエストも随時受け付けます。
件名をリクエストっぽいものにして、本文に曲名を書くだけでOKです!まあ何てお手軽。
不幸にも掲示板を見てしまった楽器弾きの人は、出来る範囲で練習して下さい。僕もします。 ダメやったらみんなで泣きを入れましょう。
本年もよろしくお願いします!年が明けると12周年。
2000年1月から今まで会が続いてるって本当ですか?
別にコレと言ったお祝い事はしない予定なのでいつも通りの歌会ですが、
2013年の歌い初めに、
1月28~29日のマサキラライブの準備運動に、
お近くに来る予定がある人は何かのついでに、
ちょっとした新年会気分に、
特に理由が無い人はふらっと何となく、
是非お越し下さい!
◆日時◆
2013年1月26日(土) 12:00~17:00(遅刻、途中退出自由です)
◆場所◆
高槻市立生涯学習センター 地下1階リハーサル室
(生涯学習センターは、高槻市総合センターの中にあります)
※会場は携帯電話の電波が届きません。ご了承下さい。
◆集合時間◆
阪急電鉄 高槻市駅 東改札口(パン屋さんの前付近)11:30
※昼食は各自でお願いします。また、遅刻される方は、直接会場にお越し下さい。
↓↓↓地図も載っている会場のウェブサイトはこちら↓↓↓
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/kakuka/shimin/syougaic/gyomuannai/annai/1329120372549.html
◆参加方法◆
・幹事へのメール(yasutaka_u@hotmail.com ※@を半角に変換)
・ザバうた関西HP(http://homepage2.nifty.com/zabauta/)の掲示板への書き込み
・mixiにて「うしろだ」宛にメッセージ
・mixiのザバうた友の会コミュニティ(http://c.mixi.jp/zabauta)のイベント参加
上記から適当に選んで下さい。幹事が頑張って見つけます。初めての方は一応メールを推奨しますが、まあとりあえず何処かに「参加します!」と書いて頂ければOKです。このブログにコメントを付けて下さっても大丈夫ですよ。
最近はmixiコミュからの参加表明が多いため、
ザバうた関西HPの書き込みがあまりありませんがお気になさらず・・・(笑)
◆事前リクエストについて◆
歌いたい歌のリクエストがありましたら、初参加の皆様でも遠慮なく、楽器を弾かない方も自分のワガママを全開にして、ザバうた関西の掲示板にずいっと書きこんで下さい。
すっかり寂れた本家掲示板ですが、ちゃんとチェックは入れてます(笑)
http://8615.teacup.com/zabauta_kansai/bbs
※当日リクエストも随時受け付けます。
件名をリクエストっぽいものにして、本文に曲名を書くだけでOKです!まあ何てお手軽。
不幸にも掲示板を見てしまった楽器弾きの人は、出来る範囲で練習して下さい。僕もします。 ダメやったらみんなで泣きを入れましょう。
2012年11月28日水曜日
11月の歌会が無事終了しました!
24日の土曜日はザバうた友の会・関西の歌会でした。
日記が遅くなりましたが、別にサボっていたわけではなく、帰宅後にパーフェクトな体調不良になってくたばっていただけです・・・w 花粉と思ってたら風邪でした。お子さん大丈夫やろか・・・もし感染ってたらごめんなさい。
3分の1(参加者の風邪っぴき推定人数)の確率で僕からです!
翌日全く声が出ないという人生でもほとんど身に覚えの無い展開になったのは歌会の後でして、ザバうたの間はそこそこ持ち堪えていたと思いたい。
さてさて、そんなわけで、歌会のプチレポート?セットリスト?などなど。
【歌会】 高槻市立生涯学習センター 地下1Fリハーサル室
11:30集合、12:00開始という建前だけが残る自由出勤(重役多数)、途中退出可。
01.太陽は眠っている
開始時間に揃ったのは3人、ちょっと過ぎてもう1人来ても4人という超々少人数ですが、参加者の1人の「このままやったら寝てまうから始めよう」の一言で緩やかに開始しましたw ちなみに最終的には13人(お子様3人)+2次会から1人参加でした。やばい!と思ってもなかなか1桁までは減らないのがザバうた関西のジンクスかも。
02.遠い音楽
03.回転劇場
04.Tin Waltz
05.世界中の悲しみがいっぺんに
これ、あんまり歌った記憶が無いです。何回目なんやろう・・・?少人数で緩く歌うには良い雰囲気だったと思います。
06.生まれた街へ
そういえば、いつぞやの神戸でのライブでは、終了直前に吉良さんが歌詞をすっ飛ばして最初からもう1回聴けるというサプライズがあったような。
07.この空で会えるよう
この辺から重役出勤の人達がジワジワと集まり始めましたw
08.Psi-Trailing
09.僕のビー玉
10.点灯夫
11.私は羊
お子様連れご夫婦さんの長女のオハコ、二次会のマトンカレーへのプロローグという感じですっかり定番曲になりました。
12.Around The Secret
13.夜毎、神話がたどりつくところ
14.百年の満月
吉良さんいわく、ピックを普通なら弾かない嫌な角度に構えて、一気に弾き下ろす!だそうで。それを知った翌日、僕は家でひたすら「こうか!」「こうなのかっ!?」とダウンストロークしてました。
15.夢を見る方法
何故かここのソロは楽器弾きがみんな立ち向かっていきますね・・・!僕は無理ですw
ほら、後ろでコード弾く人も必要ですやん(言い訳)
16.明日からの風
17.ガラスの森
18.空ノ色
19.Deir Paidir
20.旅の途中
僕は、何故かいつも終盤にコードが迷子になるんです。何故かいつも。
21.にじ・そら・ほし・せかい
22.光の人
23.星狩り
24.五つの橋
25.easy going
もう声が超枯れ枯れでしたが、一番最後だけは声を振り絞りました。
人間って声が枯れてても死ぬ気で出したらちょっとは出るのね。
【2次会】ナマステ・タージ・マハルという名のカレー屋さん(超常連)
いつもの辛口部隊が何故か今日は揃わなかったので、
生まれて初めてこのお店で辛さ1というものを食べました。
おお、これが1か。何と普通のカレーの辛さではないか。でも美味いやん~。
なんだか今日はみんなで甘口カレーをつつく日のようです。
いつもなら辛口部隊がみんなに生暖かい目で見られながら立ち向かうんですが・・・w
お店に、「リアルゴールドビール」という 名の何だかとても元気になってしまいそうな名前のビールがあったんですが、体調に不安を感じつつあった僕は名誉ある撤退を選びました。今思えば、どうせ翌日休みなんだから一本いっといても良かったかもしれん。ちなみに「一本いっとく?」はリアルゴールドではなくアスパラです。
今まで毎回顔を合わせては「いつもありがとうございます~」と挨拶に来てくれていた日本人の女性店員さんは居なくなっていて、インド人かネパール人と思われる恰幅の良いお姉さん(多分俺よりだいぶ若い)が一生懸命働いてましたよ。
もう3次会はいいか~という感じだったので、いつもよりゆっくり、ゆ~っくり。食後のコーヒーを飲んでみたり、お店からお子様にサービスしてくれたアイスの一部が大人達で回し食いされてたりw
それはそうと、実はザバうたに行こうと思ったことはあるけどまだ行ってない!という需要を掘り起こす方法って無いかなぁとそろそろ考え始めました。30代~40代が中心なので、やっぱり大人の事情(仕事とか子育てとか)で参加出来ない人がボチボチ出ます。もうちょっと参加人数が増えてもいいよなあと。もうちょっと営業した方がええかな、とか。
でもまあ、無理をせずのんびりやるのがザバうたですので、あまり難しく考えてません。あくまで緩めで、でもなるべく集合時間は早目でお願いしたいw なお、集合対策の一環として、次々回(3月)から開始を1時間遅くすることにしました。効果があるといいなあ、あって欲しいなあ!きっとあるに違いない!
ちなみに次回(1月26日(土))は12:00開始です!お間違いなく!
日記が遅くなりましたが、別にサボっていたわけではなく、帰宅後にパーフェクトな体調不良になってくたばっていただけです・・・w 花粉と思ってたら風邪でした。お子さん大丈夫やろか・・・もし感染ってたらごめんなさい。
3分の1(参加者の風邪っぴき推定人数)の確率で僕からです!
翌日全く声が出ないという人生でもほとんど身に覚えの無い展開になったのは歌会の後でして、ザバうたの間はそこそこ持ち堪えていたと思いたい。
さてさて、そんなわけで、歌会のプチレポート?セットリスト?などなど。
【歌会】 高槻市立生涯学習センター 地下1Fリハーサル室
11:30集合、12:00開始という建前だけが残る自由出勤(重役多数)、途中退出可。
01.太陽は眠っている
開始時間に揃ったのは3人、ちょっと過ぎてもう1人来ても4人という超々少人数ですが、参加者の1人の「このままやったら寝てまうから始めよう」の一言で緩やかに開始しましたw ちなみに最終的には13人(お子様3人)+2次会から1人参加でした。やばい!と思ってもなかなか1桁までは減らないのがザバうた関西のジンクスかも。
02.遠い音楽
03.回転劇場
04.Tin Waltz
05.世界中の悲しみがいっぺんに
これ、あんまり歌った記憶が無いです。何回目なんやろう・・・?少人数で緩く歌うには良い雰囲気だったと思います。
06.生まれた街へ
そういえば、いつぞやの神戸でのライブでは、終了直前に吉良さんが歌詞をすっ飛ばして最初からもう1回聴けるというサプライズがあったような。
07.この空で会えるよう
この辺から重役出勤の人達がジワジワと集まり始めましたw
08.Psi-Trailing
09.僕のビー玉
10.点灯夫
11.私は羊
お子様連れご夫婦さんの長女のオハコ、二次会のマトンカレーへのプロローグという感じですっかり定番曲になりました。
12.Around The Secret
13.夜毎、神話がたどりつくところ
14.百年の満月
吉良さんいわく、ピックを普通なら弾かない嫌な角度に構えて、一気に弾き下ろす!だそうで。それを知った翌日、僕は家でひたすら「こうか!」「こうなのかっ!?」とダウンストロークしてました。
15.夢を見る方法
何故かここのソロは楽器弾きがみんな立ち向かっていきますね・・・!僕は無理ですw
ほら、後ろでコード弾く人も必要ですやん(言い訳)
16.明日からの風
17.ガラスの森
18.空ノ色
19.Deir Paidir
20.旅の途中
僕は、何故かいつも終盤にコードが迷子になるんです。何故かいつも。
21.にじ・そら・ほし・せかい
22.光の人
23.星狩り
24.五つの橋
25.easy going
もう声が超枯れ枯れでしたが、一番最後だけは声を振り絞りました。
人間って声が枯れてても死ぬ気で出したらちょっとは出るのね。
【2次会】ナマステ・タージ・マハルという名のカレー屋さん(超常連)
いつもの辛口部隊が何故か今日は揃わなかったので、
生まれて初めてこのお店で辛さ1というものを食べました。
おお、これが1か。何と普通のカレーの辛さではないか。でも美味いやん~。
なんだか今日はみんなで甘口カレーをつつく日のようです。
いつもなら辛口部隊がみんなに生暖かい目で見られながら立ち向かうんですが・・・w
お店に、「リアルゴールドビール」という 名の何だかとても元気になってしまいそうな名前のビールがあったんですが、体調に不安を感じつつあった僕は名誉ある撤退を選びました。今思えば、どうせ翌日休みなんだから一本いっといても良かったかもしれん。ちなみに「一本いっとく?」はリアルゴールドではなくアスパラです。
今まで毎回顔を合わせては「いつもありがとうございます~」と挨拶に来てくれていた日本人の女性店員さんは居なくなっていて、インド人かネパール人と思われる恰幅の良いお姉さん(多分俺よりだいぶ若い)が一生懸命働いてましたよ。
もう3次会はいいか~という感じだったので、いつもよりゆっくり、ゆ~っくり。食後のコーヒーを飲んでみたり、お店からお子様にサービスしてくれたアイスの一部が大人達で回し食いされてたりw
それはそうと、実はザバうたに行こうと思ったことはあるけどまだ行ってない!という需要を掘り起こす方法って無いかなぁとそろそろ考え始めました。30代~40代が中心なので、やっぱり大人の事情(仕事とか子育てとか)で参加出来ない人がボチボチ出ます。もうちょっと参加人数が増えてもいいよなあと。もうちょっと営業した方がええかな、とか。
でもまあ、無理をせずのんびりやるのがザバうたですので、あまり難しく考えてません。あくまで緩めで、でもなるべく集合時間は早目でお願いしたいw なお、集合対策の一環として、次々回(3月)から開始を1時間遅くすることにしました。効果があるといいなあ、あって欲しいなあ!きっとあるに違いない!
ちなみに次回(1月26日(土))は12:00開始です!お間違いなく!
2012年9月13日木曜日
9月8日は歌会でした。
オフ会としては異例のロングランかもしれない発足13年目。
オフ会としては異例極まりないかもしれない集合の悪さ。
もう毎度のことなので驚かないですよw でもなるべく頑張って早く来てねw
前半の遅れは後半で取り返せ!
人数が揃ってからは割と一気にやった気がします。
【参加人数】
14人(途中参加含む)
ウィンドシンセ×1、オーボエ×1、アコーディオン&フィドル×1、アコギ×1
そしてあとはみんな歌い抜く人。
【歌会セットリスト】
01.遠い音楽(人待ち&準備運動として)
02.満ち潮の夜
03.Still I'm fine
04.小さい宇宙
05.夕焼け
06.失われし者達へ
07.歩きたくなる径
08.光の人
09.チグリスとユーフラテスの岸辺
10.サンタ・サングレ
11.私は羊
12.COLORS
13.砂煙りのまち
14.I really don't know
15.Birthday
16.夢を見る方法
17.線香花火
18.Deir Paidir
19.雲の言葉
20.樹海
21.遠い音楽(リクエストで)
22.Psi-trailing
23.五つの橋
24.easy going
関東にお引越しした人が数年ぶりに参加して下さったり、
中部地方にお引越しした人が、その距離感を感じさせない勢いで
今回も参加して下さったり。いやもう本当に嬉しいです。
2次会(自由参加)は某インド&ネパール料理店で、大甘~辛口に別れてカレー。
テーブルにメニュー類に混ざってネパール語講座なるものがありました。

『辛くないです』は、ネパール語では、『ピロ チャ イナ』らしいけど、
これはつまり『辛い!?否!辛くない!』ということかなあ、とか、
『これはなんですか?』が『ヨ ケ ホ』に至っては、
どうしてもウグイスの鳴き声か何かにしか思えへんなあとか、
まあ、そのようなどうでも良いことを考えていましたが、いつも通り美味しいカレーでしたよ。
Lesson.1と書いてたのできっとLesson.2があるはず。
楽しみに待ちましょう。ダンネバード(ありがとう)!
【今後の予定】
11月24日(土) 高槻市立生涯学習センター 地下1階リハーサル室
1月26日(土) 高槻市立生涯学習センター 地下1階リハーサル室
3月30日(土) 高槻市立生涯学習センター 地下1階リハーサル室
オフ会としては異例極まりないかもしれない集合の悪さ。
もう毎度のことなので驚かないですよw でもなるべく頑張って早く来てねw
前半の遅れは後半で取り返せ!
人数が揃ってからは割と一気にやった気がします。
【参加人数】
14人(途中参加含む)
ウィンドシンセ×1、オーボエ×1、アコーディオン&フィドル×1、アコギ×1
そしてあとはみんな歌い抜く人。
【歌会セットリスト】
01.遠い音楽(人待ち&準備運動として)
02.満ち潮の夜
03.Still I'm fine
04.小さい宇宙
05.夕焼け
06.失われし者達へ
07.歩きたくなる径
08.光の人
09.チグリスとユーフラテスの岸辺
10.サンタ・サングレ
11.私は羊
12.COLORS
13.砂煙りのまち
14.I really don't know
15.Birthday
16.夢を見る方法
17.線香花火
18.Deir Paidir
19.雲の言葉
20.樹海
21.遠い音楽(リクエストで)
22.Psi-trailing
23.五つの橋
24.easy going
関東にお引越しした人が数年ぶりに参加して下さったり、
中部地方にお引越しした人が、その距離感を感じさせない勢いで
今回も参加して下さったり。いやもう本当に嬉しいです。
2次会(自由参加)は某インド&ネパール料理店で、大甘~辛口に別れてカレー。
テーブルにメニュー類に混ざってネパール語講座なるものがありました。

『辛くないです』は、ネパール語では、『ピロ チャ イナ』らしいけど、
これはつまり『辛い!?否!辛くない!』ということかなあ、とか、
『これはなんですか?』が『ヨ ケ ホ』に至っては、
どうしてもウグイスの鳴き声か何かにしか思えへんなあとか、
まあ、そのようなどうでも良いことを考えていましたが、いつも通り美味しいカレーでしたよ。
Lesson.1と書いてたのできっとLesson.2があるはず。
楽しみに待ちましょう。ダンネバード(ありがとう)!
【今後の予定】
11月24日(土) 高槻市立生涯学習センター 地下1階リハーサル室
1月26日(土) 高槻市立生涯学習センター 地下1階リハーサル室
3月30日(土) 高槻市立生涯学習センター 地下1階リハーサル室
2012年7月30日月曜日
ザバうた関西 9月の歌会のご案内 ~ザバうたクッパの日~
9月8日はクッパの日。
そんな日にザバダックはいかがでしょう?
クリボーもノコノコもピーチ姫もいなければ、焼肉屋でご飯ものを食べるわけでもありませんが、
愉快なザバダック仲間がお待ちしてます!
開催日時:2012年09月08日(12:00~17:00(11:30集合) ※遅刻・早退自由)
開催場所:大阪府(高槻市生涯学習センター地下一階 リハーサル室)
◆集合時間◆
阪急電鉄 高槻市駅 東改札口(パン屋さんの前付近 )11:30
※昼食は各自でお願いします。 また、遅刻される方は、直接会場にお越し下さい 。
◆会費◆
諸経費を参加人数で頭割りしています。 大体1人あたり200~500円ぐらいです。
(バイトをしてない学生さん等、お金が無い方は応相談)
会の後で食事等に行く時は実費かワリカンです。
詳しくはこちらからどうぞ。
http:// homepag e2.nift y.com/z abauta/
◆参加表明は(可能なら1週間前までに)以下のいずれかでお願いします◆
・このイベントにそのまま書き込み
・ザバうた関西の掲示板に書き込み
・うしろだ宛てにmixiのメッセージを送信
・うしろだ宛てに参加メールを送信⇒yasutaka_u@hotmail.com
※お返事のメールは僕が持っている他のアドレスか ら届くことがあります。
なお、初参加の方は、差し支えなければ携帯等の当日連絡先を送って下さい。
参加者の方から見れば当方は知らない人なので、差し支えるようなら不要です(笑)
◆事前リクエストについて◆
歌いたい歌のリクエストがありましたら、初参加の皆様でも遠慮なく、
楽器を弾かない方も自分のワガママを全開にして、
ザバうた関西の掲示板にずいっと書きこんで下さ い。
すっかり寂れた本家掲示板ですが、ちゃんとチェックは入れてます(笑)
(http:// 8615.te acup.co m/zabau ta_kans ai/bbs)※当日リクエストも受け付けます。
件名をリクエストっぽいものにして、本文に曲名を書くだけでOKです!まあ何てお手軽。
不幸にも掲示板を見てしまった楽器弾きの人は、
出来る範囲で練習して下さい。僕もします。 ダメやったらみんなで泣きを入れましょう。
そんな日にザバダックはいかがでしょう?
クリボーもノコノコもピーチ姫もいなければ、焼肉屋でご飯ものを食べるわけでもありませんが、
愉快なザバダック仲間がお待ちしてます!
開催日時:2012年09月08日(12:00~17:00(11:30集合) ※遅刻・早退自由)
開催場所:大阪府(高槻市生涯学習センター地下一階 リハーサル室)
◆集合時間◆
阪急電鉄 高槻市駅 東改札口(パン屋さんの前付近 )11:30
※昼食は各自でお願いします。 また、遅刻される方は、直接会場にお越し下さい 。
◆会費◆
諸経費を参加人数で頭割りしています。 大体1人あたり200~500円ぐらいです。
(バイトをしてない学生さん等、お金が無い方は応相談)
会の後で食事等に行く時は実費かワリカンです。
詳しくはこちらからどうぞ。
http://
◆参加表明は(可能なら1週間前までに)以下のいずれかでお願いします◆
・このイベントにそのまま書き込み
・ザバうた関西の掲示板に書き込み
・うしろだ宛てにmixiのメッセージを送信
・うしろだ宛てに参加メールを送信⇒yasutaka_u@hotmail.com
※お返事のメールは僕が持っている他のアドレスか ら届くことがあります。
なお、初参加の方は、差し支えなければ携帯等の当日連絡先を送って下さい。
参加者の方から見れば当方は知らない人なので、差し支えるようなら不要です(笑)
◆事前リクエストについて◆
歌いたい歌のリクエストがありましたら、初参加の皆様でも遠慮なく、
楽器を弾かない方も自分のワガママを全開にして、
ザバうた関西の掲示板にずいっと書きこんで下さ い。
すっかり寂れた本家掲示板ですが、ちゃんとチェックは入れてます(笑)
(http://
件名をリクエストっぽいものにして、本文に曲名を書くだけでOKです!まあ何てお手軽。
不幸にも掲示板を見てしまった楽器弾きの人は、
出来る範囲で練習して下さい。僕もします。 ダメやったらみんなで泣きを入れましょう。
2012年5月11日金曜日
4月14日は歌会でした。
4月14日土曜日は歌会でした。
投稿するのを忘れたまま、1ヶ月以上も経ってしまいましたが、
まあ書かずに放置するよりは書いた方がマシだろうという思いで
つらつらと書いてます(笑)
俺、本当にもうちょっとちゃんとした方が良いと思うんや・・・
場所は高槻市立生涯学習センター 地下1階リハーサル室。
まあ、なんというか、ここ数年ずっとお世話になっている「いつもの場所」です。
交通の便が良くて、遠方の人にも比較的来やすくて安い!
会費は毎回500円以内とかで収まるという素晴らしさであります。
<歌ったリスト>
01.星の約束
02.八番目の満月
03.にじ・そら・ほし・せかい
04.I really don't know
05.シェラフィータ
06.美・チャンス~妖しい輪舞~
07.マーブルスカイ
08.百年の満月
09.飛行夢
10.Tin Waltz
11.私は羊
12.チグリスとユーフラテスの岸辺
13.旅の途中
14.空ノ色
15.僕のビー玉
16.人形達の永い午睡
17.満ち潮の夜
18.クリストファー・ロビン
19.Around the Secret
20.ひとつの事件
21.水のソルティレージュ
22.風の丘
23.Tears
24.蒼の部屋
25.ニュウス
26.ガラスの森
27.五つの橋
02.八番目の満月
03.にじ・そら・ほし・せかい
04.I really don't know
05.シェラフィータ
06.美・チャンス~妖しい輪舞~
07.マーブルスカイ
08.百年の満月
09.飛行夢
10.Tin Waltz
11.私は羊
12.チグリスとユーフラテスの岸辺
13.旅の途中
14.空ノ色
15.僕のビー玉
16.人形達の永い午睡
17.満ち潮の夜
18.クリストファー・ロビン
19.Around the Secret
20.ひとつの事件
21.水のソルティレージュ
22.風の丘
23.Tears
24.蒼の部屋
25.ニュウス
26.ガラスの森
27.五つの橋
歌会そのものはいつも通りまったりした感じだったのですが。
そして、その後に有志で食べに行った夕飯もいつも通りだったのですが。
そこからさらに有志でちょっともう1件行こうかとなったとき、
(※大体半分以上の方が残ってます(笑)この時点でまだ19時半とかですし)
いつも我々を拒否するかのように、開店時刻になっても開いてなくて、
『これはきっとザバうたの開催日をチェックして閉めてるんやで(笑)』と
ネタになっていたバーが昨日は開いてました!飲んじゃいましたっ!
『これはきっとザバうたの開催日をチェックして閉めてるんやで(笑)』と
ネタになっていたバーが昨日は開いてました!飲んじゃいましたっ!
お酒を飲まない方はハーブティーなどなど。
みんな!俺たちは拒否されてへんかったみたいやでっ!
このバー、チャージ無料でソフトドリンクも充実していて、
しかも店の奥に個室があるのでそこを占拠できるという素晴らしい場所です。
飲み終わった後はメニューを見ながらテーブルの上に各々の会計を出して、
じゃあ誰がまとめて払う?ってのが流れです。
・・・むしろ僕たちはちょっと迷惑な客かもしれません。
さてさて、最後にセットリストですよ。
セットリストと呼ぶのが適切なのかは分かりませんけど、
まあ当日歌った楽曲の一覧です。
ではでは、今回参加された方も、ご都合が合わなかった方も、
次回お会い出来るのを楽しみにしています。
※次回は6月3日です。ムーミンの日ですね。
※次回は6月3日です。ムーミンの日ですね。
2012年3月11日日曜日
2月の歌会でした&4月の歌会のお知らせ。
更新が遅くなりましたが、2月18日は歌会でした。
今回は久々に事前リクエストを募ってみたところ、
過去に何度か試した時には一向に上がらなかったリクエストが
ぽんぽんと上がりました。何かが変わる時ってのはこういうものなんでしょう。
行き当たりばったりの選曲と、あらかじめしっかり決めておいた選曲が
何だかよく分からないけど融合してなかなかに充実感のある歌会でした。
ザバうた関西2月の歌会 ~2月に丘で会いましょう~
【当日に歌った曲】 ※は事前リクエスト分です。
01.夜毎、神話がたどりつくところ
02.明日からの風
03.Still I'm fine
04.水のルネス
05.空ノ色
06.小さい宇宙
07.birthday※
08.Tin Waltz※
09.夢を見る方法※
10.この空で会えるよう※
11.ラジオ・ステーション※
12.百年の満月※
13.Deir Paidir※
14.ひとつの事件※
15.二月の丘※
16.パスカルの群れ※
17.愛は静かな場所に降りてくる※
18.サンタ・サングレ
19.チグリスとユーフラテスの岸辺
20.無限の中のどのあたり
21.鍵穴と迷路
22.光の庭で
23.Let there be light
24.樹海
25.にじ・そら・ほし・せかい※
26.今日の夢のこと※
27.蒼の部屋※
28.太陽は眠っている
29.五つの橋
------------------------------------------
さてさて、併せまして次回の歌会のご案内です。
お会いできるのを楽しみにしています!
◆日時◆
2012年4月14日(土) 12:00~17:00
(遅刻、途中退出自由です)
◆場所◆
高槻市立生涯学習センター 地下1階リハーサル室
(生涯学習センターは、高槻市総合センターの中にあります)
※会場は携帯電話の電波が届きません。ご了承下さい。
◆集合時間◆
阪急電鉄 高槻市駅 東改札口(パン屋さんの前付近)11:30
※昼食は各自でお願いします。また、遅刻される方は、直接会場にお越し下さい。
地図も載っている会場のウェブサイトはこちらです。
◆会費◆
諸経費を参加人数で頭割りしています。参加人数と会場費用で上下しますが、
大体1人あたり200~500円(平均300円)ぐらいです。会の後で食事等に行く時は実費かワリカンにしています。
もちろん歌会のみ、2次会のみの参加もOKです。
◆持ち物◆
必要なものは特にありません。一例としては、
・歌詞カード 歌おうにも歌詞を覚えていない人には必需品かも。
・楽器 初心者、弾ける人、持ってくるだけ(笑)、いずれもOKです。
・楽譜 買った人も書いた人もどうぞ。
◆参加方法◆
メール、掲示板への書き込み、mixiのザバうたコミュニティでの参加表明にて承っています。
今回は久々に事前リクエストを募ってみたところ、
過去に何度か試した時には一向に上がらなかったリクエストが
ぽんぽんと上がりました。何かが変わる時ってのはこういうものなんでしょう。
行き当たりばったりの選曲と、あらかじめしっかり決めておいた選曲が
何だかよく分からないけど融合してなかなかに充実感のある歌会でした。
ザバうた関西2月の歌会 ~2月に丘で会いましょう~
【当日に歌った曲】 ※は事前リクエスト分です。
01.夜毎、神話がたどりつくところ
02.明日からの風
03.Still I'm fine
04.水のルネス
05.空ノ色
06.小さい宇宙
07.birthday※
08.Tin Waltz※
09.夢を見る方法※
10.この空で会えるよう※
11.ラジオ・ステーション※
12.百年の満月※
13.Deir Paidir※
14.ひとつの事件※
15.二月の丘※
16.パスカルの群れ※
17.愛は静かな場所に降りてくる※
18.サンタ・サングレ
19.チグリスとユーフラテスの岸辺
20.無限の中のどのあたり
21.鍵穴と迷路
22.光の庭で
23.Let there be light
24.樹海
25.にじ・そら・ほし・せかい※
26.今日の夢のこと※
27.蒼の部屋※
28.太陽は眠っている
29.五つの橋
------------------------------------------
さてさて、併せまして次回の歌会のご案内です。
お会いできるのを楽しみにしています!
◆日時◆
2012年4月14日(土) 12:00~17:00
(遅刻、途中退出自由です)
◆場所◆
高槻市立生涯学習センター 地下1階リハーサル室
(生涯学習センターは、高槻市総合センターの中にあります)
※会場は携帯電話の電波が届きません。ご了承下さい。
◆集合時間◆
阪急電鉄 高槻市駅 東改札口(パン屋さんの前付近)11:30
※昼食は各自でお願いします。また、遅刻される方は、直接会場にお越し下さい。
地図も載っている会場のウェブサイトはこちらです。
◆会費◆
諸経費を参加人数で頭割りしています。参加人数と会場費用で上下しますが、
大体1人あたり200~500円(平均300円)ぐらいです。会の後で食事等に行く時は実費かワリカンにしています。
もちろん歌会のみ、2次会のみの参加もOKです。
◆持ち物◆
必要なものは特にありません。一例としては、
・歌詞カード 歌おうにも歌詞を覚えていない人には必需品かも。
・楽器 初心者、弾ける人、持ってくるだけ(笑)、いずれもOKです。
・楽譜 買った人も書いた人もどうぞ。
◆参加方法◆
メール、掲示板への書き込み、mixiのザバうたコミュニティでの参加表明にて承っています。
登録:
投稿 (Atom)